clinic

クリニック紹介

PHILOSOPHY
―診療理念―

理想の咬合と美しさを追求する、Roth Philosophyに基づく矯正治療

当院では、ロス・フィロソフィーに基づいた科学的根拠に基づく矯正治療を提供し、一人ひとりに最適な治療計画を立てています。
まず、丁寧な問診・精密検査・診断を行い、Problem Listを作成することで課題を明確化。さらに、診断結果を基に治療目標を設定し、計画的かつ的確なアプローチで治療を進めます。 そして、矯正治療を通じて、以下の5つのゴールの達成を目指します。
  

1顔貌の調和と審美性

咬合と顔全体のバランスを整え、自然で美しいフェイスラインを実現します。

2美しい歯並びとバランスの取れた歯列

正しいかみ合わせを基盤に、調和のとれた美しい歯列へと導きます。

3機能的で安定した咬合

咀嚼や発音をスムーズに行える、機能的で安定した咬合を確立。さらに、治療後も後戻りを防ぎ、長期にわたり理想の歯並びを維持します。

4健康で長持ちする歯周組織

矯正治療を支える歯周組織の健康を維持し、歯と歯ぐきの長期的な安定性を確保します。

5適切に機能する顎関節

顎関節を正しい位置へ導き、噛むときの違和感や痛みを解消し、快適な口腔機能を実現します。

当院では、美しさと機能性を両立し、長期的に安定する理想の咬合を目指し、患者様一人ひとりに寄り添った矯正治療を提供いたします。

CONCEPT
―コンセプト―

根本からの治療で不安要素を残さない

根本からの治療で不安要素を残さない

歯並びが悪くなる原因の一つに、顎関節のトラブルがあります。ここを見落とすと、治療が思うように進まなくなり、たとえ治療が終了しても再び歯並びが乱れることもあります。
そのため当院では、歯並びが悪くなった原因から解明して改善につなげ、将来まで安心が続く治療を提供しています。

FEATURES
―当院の特徴―

院長は
日本歯科専門医機構認定
(厚生労働省認可)
矯正歯科専門医です。

院長は日本専門医機構 矯正専門医です。

院長は日本歯科専門医機構認定(厚生労働省認可) 矯正歯科専門医です。
40年以上にわたり矯正治療の第一線で活躍。さまざまな症例に対応してまいりました。その豊富な治療経験から、美しく歯列を整え、後戻りしないような歯並びを目指します。

初回は無料カウンセリング

初回は無料カウンセリング

治療を悩む患者様のために、初診時に無料でレントゲンやお顔の写真を撮影。診断結果を丁寧にご説明し、治療方法や期間、費用などをお伝えしています。矯正治療に年齢の上限はありません。もちろん、お子様の治療にも対応しています。

北千住駅西口広場から歩いて5分の好立地

北千住駅西口広場から歩いて5分の好立地

矯正治療は、どうしても時間がかかります。そのため、通いやすさも歯科選びの大切なポイントです。当院は駅近の好立地。通勤や通学の途中でも立ち寄りやすいため、無理なく治療を続けることができます。土曜日、第2日曜日も診療しています。

徹底した衛生管理

乾熱滅菌器 (矯正用プライヤー滅菌器)

矯正治療で使用した器具類は、すべて滅菌器で滅菌処理しています。当院は、滅菌器を導入した矯正歯科の草分け的存在。開院以来、衛生管理を徹底しています。患者様が使うエプロンやうがい用のコップなどは使い捨てを採用し、感染防止対策を徹底しています。

院内紹介

受付

受付

待合室

待合室

診療室

診療室
  

カウンセリングルーム

初回は無料カウンセリング

検査室

検査室

パウダールーム

お手洗い
  

ユニット

ユニット

ユニット

ユニット
  

機材紹介

当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた矯正治療を提供するため、各種検査機器を取り揃え、治療システムの構築に努めております。
診療室は、機能的な診療が行えるよう設計されています。矯正治療では、検査による症例分析が重要です。患者様の症状を把握し、適切な治療計画を立てるために、各種検査を実施しております。

半調節性咬合器(Panadent咬合器)

半調節性咬合器(Panadent咬合器)

普段咬んでいるかみ合わせ(CO)と、顎関節が正しい位置にある状態(CR)では、大きな違いが見られることがあります。
それを考慮して実際の患者様の顎の動きを再現する器具です。咬合器(関節がついた模型)に歯型模型を装着することで、顎の動きやかみ合わせの状態を詳細に再現し、分析することができます。
かみ合わせの状態を分析し、不正咬合や顎関節症などの診断や、歯の移動をシミュレーションし、治療計画の立案や矯正装置の作製に役立ちます。
当院はすべての患者さんの模型をパナデント製の半調節性咬合器に装着し、咬み合わせの詳しい分析を行っています。

口腔内スキャナー

口腔内スキャナー

光学スキャン技術を用いて歯列の3Dデジタルモデルを生成する機器です
従来の歯型採取のように、患者様が粘土のような材料を口に入れる必要がなく、より快適なスキャン体験を提供することができます。

歯科用CT

歯科用CT

X線を使って歯や顎の骨などを立体的に撮影する装置です
従来のレントゲン写真では平面的にしか見ることができなかった歯や顎の骨の状態を、3D画像で確認することができます。

顎機能咬合診断システムComputer-Aided Diagnosis Axiograph (CADIAX)

顎運動の機能検査

専用のセンサーを装着し、顎の動きを前後・左右・回転などさまざまな方向で記録し、3D(立体的)データとしてコンピュータに保存します。顎の動きの範囲やスピード、タイミングなどを数値化し、顎関節の回転中心や動きのバランスを細かく分析することで、治療によって顎の位置やかみ合わせが正しい状態に戻っているかを確認します。
   この検査の大きなメリットは、客観的なデータに基づいた診断ができることです。視診や触診だけではわかりにくい細かな顎の動きを数値で把握し、より正確な評価を行うことができます。また、記録されたデータはアニメーションで表示できるため、患者様ご自身も治療の結果を視覚的に理解しやすくなります。

ヒートベンダー

ヒートベンダー

歯列矯正で使用する超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーを効果的に使用するには「ヒートベンダー」が必要です。形状記憶ワイヤーを調整可能とするもので、使用します

矯正歯科用スポットウエルダー

矯正歯科用スポットウエルダー

矯正用スポットウェルダーは、歯列矯正のために使われる特殊な溶接機です。歯科矯正では、金属製のブラケット(歯につける装置)とバンド(奥歯(大臼歯)に装着して、矯正装置をしっかり固定する)の金属同士をしっかりと電気溶接する必要があります。その際に活躍するのが スポットウェルダー です。

ホワイトニング機器

ホワイトニング機器

歯の表面に付着した色素を分解し、歯を白くするための機器です。
一般的に、過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を歯に塗布し、そこに光を照射することでホワイトニング効果を高めます。

衛生管理

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

当医院では、院内感染防止の観点から、滅菌・消毒には特に力を入れています。 高い滅菌効果と安全性を兼ね備えた滅菌器です。

乾熱滅菌器 (矯正用プライヤー滅菌器)

乾熱滅菌器 (矯正用プライヤー滅菌器)

患者さん毎に滅菌された矯正用プライヤーを使用しております。 矯正用プライヤー器具の滅菌には、米国Dentronix社から直輸入したシステムを導入しております。

スリッパ除菌機

スリッパ除菌機

紫外線やオゾンなどを用いてスリッパを殺菌・除菌する機器です。院内感染予防のためにスリッパ除菌機を設置しております。

技工用集塵機

歯科技工用集塵機

歯科技工物を作製する際に発生する粉塵を吸引し、クリーンな作業環境を維持するための機器です。
粉塵には、歯の削りカス、金属粉、石膏粉などが含まれ、これらを吸い込むことで健康被害が生じる可能性があります。 院内環境を清潔に保つために、このような機器を導入しております。

クリニック名
北千住矯正歯科
理事長
田口 元康
所在地
〒120-0034
東京都足立区千住2-18 田辺ビル2F
(北千住駅西口広場から徒歩5分)
診療内容
矯正歯科
診療時間
平日 10:00-13:00 14:30-19:00
土日 10:00-13:00 14:00-18:30
休診日
月曜日・△第2木曜日・第2以外の日曜日
AIチャットに質問